メッセージボックス

当サイトは Pebble watch とは何の関係もありません。「pebble」で検索して来られた方はごめんなさい。

【お知らせ】 
2016-03-26 2年ほどWindowsに戻っていましたが、Ubuntu16.04で再びUbuntuを使おうと思ってます。
2021-05-21 長いこと放置してたが備忘録として戻ってきました。現在Windows10使いでおそらくUbuntuに戻ることはないでしょう。

ページ

2012年8月29日水曜日

カスペルスキー。

UbuntuからWindowsに戻ったので
久しぶりにセキュリティアプリを買うことになりましたが
ずいぶん安くなったものですねえ。
6~7年前に8,000円近く(特別優待版12+3ヶ月)で買った時とは大違い。

私はPCならkaspersky一択。
今使用しているこのPCしかいらないのでツインパックを買うことに。

で、一番安い方法をさまよった結果
ポイントサイト経由→楽天経由→ビックカメラで購入。
売値3000円を、楽天P(期間限定)を使って手出し2600円。
これで2年間使えるので有難いことです。

でもパッケージは本当にいらない子。
シリアルキーだけ有ればいいのだから本当はダウンロード版の方がいいのですが
残念ながらパッケージ版を買ったほうが安くなるという矛盾。





















今使っている試用版の期限が切れたら
こいつのシリアルキーを打ち込んで登録しようと思ってます。

※ああ、シリアルキーじゃなくてアクティベーションコードだった orz

2012年8月23日木曜日

ああ、やっぱRainmeterっていいわこれ。

Ubuntuで conky やら screenlets を使っていたので
Windowsでもデスクトップ上にいろんな情報を出していたいのですが
どうも VISTAのサイドバーだと あんまり自由度がないので
Rainmeter を入れてみました。

最初はちまちまデフォルトのスキンをいじっていたのですが
これでは埒があかない。
自分でスキンを作成する頭も時間もないので
他力本願ですが、deviantART から拝借することに。

で、お借りしたのがこちらのページ
これはテーマごとまとめてインストール(.rmskin)してくれるのね。
知らずに入れたらまるごとスキンが総入れ替えしてしまったのでびっくり。

いやあでも便利だわ。
あとは微調整したらいいだけですがな。

そのまま並べただけのが下の画像ですが













なんかもうこれでいいや。
後は継ぎ足しも簡単にできるし。


昨日に続いてUbuntuらしい操作ができるように入れたのが
WinRoll」 タイトルバーを右クリックするとウィンドウをロールアップしてくれる。
これはいちいち最小化しなくても邪魔なウィンドウを隠せるので
意外に重宝しますよ。

※2012-08-24 追記:ウィンドウをロールアップ(シェード)してくれる機能は
その前に入れた「かざぐるマウス」でもできたのね。なので WinRoll はいらない子に。

2012年8月22日水曜日

windowの自動アクティブにorchisを。

少し前に
Windowsでカーソル下のウィンドウをアクティブにする。
という記事を書いたのですが

ポップアップランチャの「orchis」を入れたら
そんな機能がありましたとさ。
















上のスクリーンショットは
WinShot 」を使って画面をキャプチャーしたものですが
いやあディレイ機能が有るキャプチャーアプリが見つからないこと。
ようやくこのアプリに辿り着きましたよ。
少し操作にクセがありますが。

Ubuntuには「shutter」っていう便利なアプリがあったのですが
Windowsには対応していないのね、残念。
でもみんな「範囲指定でのカウントダウン」が出来なくて不便は感じないのかなあ。
これと別にフェンリルの「snapcrab」を入れてみたのですが
それはどうも「範囲指定でのカウントダウン」が出来なかったです。

今はまだUbuntu時代に味わった快適な環境にすべく
いろいろ試しているところです。
仮想デスクトップに、一番軽く多機能な「VirtuaWin
マウスジェスチャーに、わかりやすい「かざぐるマウス
クリップボード拡張は「クリップNote」が良さげだったので今使ってます。

ああ、エロゲアイコン隠しに「Fences」は必須ですよ。
(上の公式リンクは登録が必要なので、ダウンロードは違うところを探して下さい。)

2012年8月21日火曜日

ext4からntfsへ移行中。

WindowsからHDDをアクセスするのにext4は使いにくいので、ntfsに移行中。

2TのHDD内のデータはおよそ900GBなので(主にエロ関係)
Ubuntuを立ち上げてGpartedを使い
約半分の領域を未割り当てにしてntfsでフォーマット。
(この辺はLinuxの方が便利なんですよねえ。)
他の作業もあるので
Windowsに切り替えてバックグラウンドで
ext4内のデータ(パーティション1)をntfs内(パーティション2)にコピー。

コピーが終わった時点でext4内を全消去してntfsに変えて
もう一度パーティション2に移したデータをパーティション1に移動。
パーティション2自体を削除してパーティション1を拡げてやると
ファイルシステムだけ変えて元通り、という目論見です。


うまくいく予定なんですが。

 3年弱、ずっとLinuxばかりを使っていたので
今はまだLinuxでの操作の方がしやすいなあ。

でもLinuxじゃうまくいかない事も沢山有るって痛感しましたよ。

2012年8月19日日曜日

Ext2fsdの設定がややこしい件。

VISTAでext2fsdをautostartさせようとすると
どうしてもUACに引っ掛かって「起動をブロックしたよ」と通知されます。

関連しているだろう全ての実行ファイルに管理者権限を与えても、です。
必死に探してもなかなか情報は出てこなくてウンザリ。

ようやく探し当てた貴重な情報が
【Ubuntu】WindowsからUbuntuのファイルシステム(ext4)にアクセスする方法 (Ext2Fsd ver. 0.50)
(なんでもかんでもコンピュータ)

なるほど Ext2Mgr を使わずにレジストリに記憶させ(てセッションマネージャで実行させ)ればいいのね。
ようやく ext4 の HDD を自動でマウントできたよ。

2012年8月18日土曜日

Windowsでカーソル下のウィンドウをアクティブにする。

VISTA では

コントロールパネル
 →デスクトップのカスタマイズ
  →コンピュータの簡単操作センター
   →マウスを使いやすくします

へ行き、

ウィンドウを切り替えやすくします の項目の
「マウスポインタをウィンドウ上に合わせたときにウィンドウを選択します」
にチェックを入れて適用。

Bloggerを始めたのですが。

私が忘れないように書き溜めて置く場所なので
もしもどれかの記事を踏まれたとしても
コメント等は不要です。
PC関連の備忘録をメインに書いていこうと思ってます。
ggった結果この密林に迷い込んで来られた方が
何がしかの解決の一助になったとすれば
こちらとしても大変嬉しく思います。

ここの管理人は大変気まぐれなので
いつかこのブログも放置することになるでしょう。

それでも
とりあえずは、よろしくお願いいたします。